遠方に住む家族とアレクサで話したかったら何が必要?
□Echo Showなどamazonのスマートスピーカー
□wifi環境
□設定する時に(自分の手元に)iphone、またはアンドロイドなどアプリが使える端末
以上で設定が可能です。このブログではPCが苦手という人にも家族を見守れるように、記事を書いていきたいと思います。
こんにちは、はじめまして。
都内に住む30代、遠方で父方の祖母が一人暮らしをしています。
2020年のコロナ騒ぎで様々なことに気付かされた方も多いのでは無いでしょうか。私もその一人。遠方で暮らす祖母について様々なことを思いました。
・なかなか会いに行けないこと
・今は近所の親戚が会いに行っているけど、もしコロナにかかったら?
・一人でどう暮らしているのか、少し見守りたい
以前母方の祖母が一人暮らしをしていた時に、様々な見守りの方法を調べたのですが、結局wi-fiがないと何もできない(ことが多い)のでwi-fiは付ける方向で。
母方の祖母は既に亡くなってしまったのですが、若いうちからもう少し声で操作するデバイスを使えていたらなぁ…と思ったので、今回は声で操作する amazon Echo Showを購入することにしました。モバイルwifiと一緒に送ります。
目指したのはこんな形です。一番近い親戚も高齢なので、あらかじめセッティングしてechoをプレゼントすることにしました。私はさしあたりアレクサのアプリで電話する形に。

祖母に選んだのはこちら。一番画面が大きいものにしました。

そして祖母の家に一番近い親戚の家には小型のものをプレゼント。


このブログは同じように祖母祖父世代を見守りたい人、親を見守りたい人に向けて、私はこんなふうにしたよ!という参考になればと書いています。
ネット上になかなか見守り関係の情報は探せなかったので、参考になれば幸いです。
コメント
こんにちは、これはコメントです。
コメントの承認、編集、削除を始めるにはダッシュボードの「コメント画面」にアクセスしてください。
コメントのアバターは「Gravatar」から取得されます。